2011年04月01日
新しい生活
今日から『学童』に行っています。
学童とは…長期の休みや放課後
親が帰ってくるまで
預かってくれる所です。
前の保育園にもあったのですが
小学校の校区が変わったので
学童は初めてのところです。
本人は楽しみと言いつつ
緊張顏(^^;;
人見知りなんて
関係ないように見えて
実は内気な息子が
心配でした。
迎えに行くと、最初の一言
嫌な事があったと…
息子を知ってる人は
わかると思うのですが
息子 耳がでっかいんです。
それを猿みたいと
言われたのが嫌だったそうです。
『生まれた時からこうだから仕方ないよね』
『そんな事言われたら
嫌な気持ちになるよね。
だからそんな事を人に言ったら
いけないよ』
息子になんて言ったらいいいのか
私はわからなくて、そんな事しか言えませんでした。
学童にはまた行きたい
とは言ってますが
私はちょっと落ち込んで
しまいました。
かといって
学童なんてやめちまえ〜
とは言えないし…
その子は、私がいる時でも
猿みたいと言って
息子にちょっかい出してる感じでした。
そのうちにおさまるかな…
あ〜悩んでしまう

学童とは…長期の休みや放課後
親が帰ってくるまで
預かってくれる所です。
前の保育園にもあったのですが
小学校の校区が変わったので
学童は初めてのところです。
本人は楽しみと言いつつ
緊張顏(^^;;
人見知りなんて
関係ないように見えて
実は内気な息子が
心配でした。
迎えに行くと、最初の一言
嫌な事があったと…
息子を知ってる人は
わかると思うのですが
息子 耳がでっかいんです。
それを猿みたいと
言われたのが嫌だったそうです。
『生まれた時からこうだから仕方ないよね』
『そんな事言われたら
嫌な気持ちになるよね。
だからそんな事を人に言ったら
いけないよ』
息子になんて言ったらいいいのか
私はわからなくて、そんな事しか言えませんでした。
学童にはまた行きたい
とは言ってますが
私はちょっと落ち込んで
しまいました。
かといって
学童なんてやめちまえ〜
とは言えないし…
その子は、私がいる時でも
猿みたいと言って
息子にちょっかい出してる感じでした。
そのうちにおさまるかな…
あ〜悩んでしまう

Posted by ひとみん at 18:30│Comments(4)
│息子
この記事へのコメント
お疲れ様です
初コメ失礼します。
子供は、正直に思っていることを言いますよね!だから、言われた方は嫌な思いしたりしますよね
どのくらい大きいのか分かりませんがもし、また言われたら『耳は大きい方がお友達や先生の声が聞きとりやすいんだよ、いいでしょう』と言い返してみては!?って、子供がそういうふうにはなかなか言えないですよね(-.-;)生意気なことを言ってすみません
初コメ失礼します。
子供は、正直に思っていることを言いますよね!だから、言われた方は嫌な思いしたりしますよね
どのくらい大きいのか分かりませんがもし、また言われたら『耳は大きい方がお友達や先生の声が聞きとりやすいんだよ、いいでしょう』と言い返してみては!?って、子供がそういうふうにはなかなか言えないですよね(-.-;)生意気なことを言ってすみません
Posted by 通りすがりの女 at 2011年04月01日 19:03
通りすがりの女性さん
コメントありがとうございます。
こんな事 ブログに書いていいか悩んだのですが
コメント頂いて、気持ちが楽になりました。
本当にありがとうございました。
息子にアドバイス頂いたように
話してみました。
『そうだね』と息子なりに思えたようです。
今朝は学童行く気満々になってま
す。
しばらく様子を見てみます。
コメント嬉しかったです☆彡
コメントありがとうございます。
こんな事 ブログに書いていいか悩んだのですが
コメント頂いて、気持ちが楽になりました。
本当にありがとうございました。
息子にアドバイス頂いたように
話してみました。
『そうだね』と息子なりに思えたようです。
今朝は学童行く気満々になってま
す。
しばらく様子を見てみます。
コメント嬉しかったです☆彡
Posted by ひとみん
at 2011年04月02日 07:44

小生も耳が大きいので、小さい頃は「猿」のあだ名でしたよ。
でも、おふくろから、
上述でコメントしておられる内容と全く同じことを言われてから、
気にならなくなりました。
...でも、あだ名は「猿」のままでした(笑)。
6年間、背の順で一番前でしたし、ちょこちょこすばやく動き回るので、「猿」。
今思えば、そのことで、みんなに 良い意味でかわいがってもらった...
で、今の自分があるように思います。
初動のおかあさんのアドバイスで、行く気マンマンになっておられる
のであれば、大丈夫だと思いますよ♪
でも、おふくろから、
上述でコメントしておられる内容と全く同じことを言われてから、
気にならなくなりました。
...でも、あだ名は「猿」のままでした(笑)。
6年間、背の順で一番前でしたし、ちょこちょこすばやく動き回るので、「猿」。
今思えば、そのことで、みんなに 良い意味でかわいがってもらった...
で、今の自分があるように思います。
初動のおかあさんのアドバイスで、行く気マンマンになっておられる
のであれば、大丈夫だと思いますよ♪
Posted by しんしん at 2011年04月03日 15:20
しんしんさん
近い所に経験者が…
しんしんさんにますます親近感です。
あれから言われなくなったようです。
息子にもいい経験だったと思います。
今朝は学童で見た『怪物くん』
僕みたいな耳だったと
嬉しそうでした。
近い所に経験者が…
しんしんさんにますます親近感です。
あれから言われなくなったようです。
息子にもいい経験だったと思います。
今朝は学童で見た『怪物くん』
僕みたいな耳だったと
嬉しそうでした。
Posted by ひとみん at 2011年04月05日 14:35